家族6名で沖縄移住を7年前にした(@naru_blog_)です。
こんな質問を頂きましたので回答していきたいと思います!
ぜひ沖縄移住の参考にしてください!
沖縄移住してから7年ほどたちますが、子育ての環境や職場の環境いろんな意味で今だにびっくりする出来事がよくあります。
これまでに驚いた事、びっくりした事などまとめてみましたので、最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。
▼沖縄移住に関する僕の失敗や成功の経験談は▼
幼稚園と小学校が同じ敷地内にあり、以前までは中学校も同じ敷地にあった
この投稿をInstagramで見る
以前住んでいた村では一つの敷地内に、幼稚園から中学校まであり、校長先生も1人でまとめていました。
全校生徒2-300人で、面白いなーと思いながら子ども達を通わせていました。
沖縄移住 意外と物価が高い
沖縄移住をしてびっくりしたことが、意外と物価が高いこと。。
最低賃金が内地に比べて低いのだから、物価もやすいのかな?と思っていました。
引っ越す前(下見時は)沖縄のスーパーなどにも行ってみましょう!
生活圏をみないとわからない物です・・・
家賃は確かに安いのですが(中部より上の方)、物価はほとんど内地と変わりません
お酒やタバコやお肉や野菜やお水やジュース、スーパーで売っているものは日本全国基本同じような価格だし、コンビニも一緒ですよね。
むしろ、沖縄に運んでくるお金がかかっているので、高いものもあるかもしれません。
なので、手取りは少ないけど、買う商品の価格は結構高いという状態です。
直売所やスーパーの安売りなんかもチェックします
また、できるだけ中古商品を探すのもいいかもしれません!
オジーオバーの会話がまるで異国の言葉
普通に沖縄にいるだけでは、なかなかおじいちゃんや、おばあちゃんとお話しする機会はありませんが、仕事柄接する機会があるのですが、「うんうん」とあいづちしかできません、
完全に「宇宙語」です、
ちょっと大袈裟ですが、地元の人と(同年代)一緒に話を聞いても、
「何言ってるかわからんかったわー」とか言ってました。
僕よりは掴めてるとは思いますが、そのくらい独特なんです〜
沖縄の方言って面白くてすきなんですよね〜。イントネーションもいい感じだし。
お酒を飲んだ時の車代行料金が不明
代行料金って時価なの?って思うくらい不明です。
先輩がなにやら、代行の人と交渉していて、「1500円でいける?」「それでおねがい!」
そんな交渉をしているから、ここはアジアの村なのか?と思ってしまうほど。
でも、きっと何キロいくらとか決まってるはず・・・・w
スーパーで豆腐が袋に入って売られている
豆腐は木綿と絹しかないと思っていましたが、沖縄には島豆腐というのがあり、
毎日、豆腐をスーパー届ける方がいます。
「豆腐やさ〜ん」とサザエさんみたいな人が自転車に乗った豆腐屋さんを追いかける
イメージですが、
沖縄では豆腐屋さんが豆腐を運んできます。
しかも、スケジュールが決まっているそうですよ。
以前、豆腐屋の配達の仕事をしている方に聞いた事があります。
沖縄の端から端まで筋道を覚えて豆腐を毎日運ぶそうです
大変なお仕事ですね〜。
島豆腐は普段の豆腐に比べて、少し塩気があります。
暖かいまま売られているのも特徴的です。
興味ある方は調べてみてくださいね
スーパーのレジで袋詰めをしてくれるのがデフォルト
最近はセルフレジなども増えてきましたが、
基本コンビニと同じで、
袋に詰めてくれるところまでやってくれるので、
移住当時は結構びっくりしました「沖縄ってなんて親切なのー」って。
スーパーでお中元やお歳暮時期のシーチキンの量 沖縄県の全国平均の4倍らしい
シーチキンの箱を大量に買っている方をよく見かけます。
炒め物などにシーチキンは欠かせない様です。
シーチキンか、ポークスパムが主流ですが、若干ポークスパムの方が値段が高く、量もおおいからか、とんでもなくシーチキンが好まれています。
沖縄の気候に慣れると冬が寒くてしょうがない
寒いと感じるのは1月〜3月ごろまで、これは本土と変わりませんが、12月でも気温が20度程度あったりします。寒い時期でも10度以下にはならないと思います。
夏日25度以上が11月くらいまで続くきますので、クーラーガンガンだったりしますが、
気温が落ちた途端に暖房を入れたりする様になるくらいです。
どちらにしても過ごしやすい事は間違いありませんが、なかなかコートなどを着れないのが残念です。
道路にいろんなものが落ちていたり、飛んできたり、
沖縄の高速道路を走行中に少し前のトラックの荷台から段ボールの様なものなどが宙を舞い出し、あわやな経験をしました。
国道を走っていると、前からヤシの実か、アダンの実が飛んできて、幸い車にはぶつからず、バックミラーを見ると地面で大破した瞬間を目撃した事があります。
ぶつかっていたら・・・ですよね。
タイヤのホイールが追いかけてきたこともありますw
台風の去った朝なんかは、かなりひどい状況になってますので、あまり車の運転はお勧めしませんか、電線が道路中に散らばったり、電柱が倒れていたり・・・結構悲劇的ですよw
車社会バリバリなので、十分に気をつけたいところですが、
当たってくるものはなかなか避けられませんよね。。
ドライブレコーダーをつける方も多いですね。僕はつけてませんが・・・
車の保険はしっかり入っといたほうが無難かも知れませんね。
湿気とカビが酷くて、喘息を再発しました
住む部屋にもよりますが、湿気やカビがとてもひどいです。
以前住んでいた部屋は、海が近く風も強かったのであんまり窓を開けることができない、開けても凄い湿気が入ってくる状況でした。
楽器がダメになるんじゃないかと思うくらいです。
押し入れなど 黒い粉 多分カビ がひどかったです。
そのおかげで、小児喘息だった僕は再発いたしましたし、子どもは喘息で数日間入院した事もありました。
ロケーションは最高なんですが、海が近すぎても良くないものですね。。
今住んでいる所は割と乾いた風が吹くばしょなので、あんまり湿気を感じずです。
と言っても、湿気の強い日は湿度90%等になったりしますが、、
行事がたくさんある
本当にいろんな行事があります。正月は3回くらいありますよ。
- 旧暦 9/7 風車祭(カジマヤー) 97才の長寿のお祝い この年齢になると子どもにかえると言われており風車をもち、集落などをオープンカーなどでパレードします
- 旧暦 11/25 冬至 (トゥンジージューシー) 混ぜご飯(ジューシー)を作って食べる日
- 旧暦 12/8 鬼餅 (カーサムーチー) 月桃の葉っぱでお餅を包んで食べる日
- お正月 新暦 1/1 こちらは普段のお正月
- 旧暦 1/1 正月(ソーグァチ) 長男が仏壇のうるお家を回ったりします
- 旧暦 1/16 グソーの正月 グソーとはあの世とかご先祖という意味で、その方達の正月になりますお墓にお供えをする日です。
- 旧暦3/3 浜下り (ハマウリ) 女の子が海の浜で身を清める日
- 旧暦4月吉日 清明祭 (シーミー) 沖縄の大事な行事の一つ、お墓に集まって食事をします。シーミー渋滞が発生したりします
- 旧暦 5/4 四日の日 (ユッカヌヒー) ハーリー大会が行われる日、平日だろうが関係なく海でハーリー(沖縄の伝統的な船 カヤックみたいなやつ)でレースを行います。大漁祈願ですね。めちゃくちゃ盛り上がります。
- 旧暦 7/13-15 お盆 沖縄では、お盆新暦8/15前後よりもこちらを重視しています。
- 1日目 ウンケー ご先祖をお迎えする日
- 2日目 ナカヌヒー
- 3日目 ウークイ ウチカビというあの世で使えるお金を燃やします。この日はあちこちの玄関先でこの様な光景を目にします。
- 新暦8月は町や村の至る所で、青年団のエイサーが見る事ができます。夜は幻想的ですよ。
まだまだ、あると思いますが、ざっくりとこんな感じです。
直売所がいっぱいあるから楽しい
沖縄には、直売所や道の駅がたくさんあります。地元の島野菜や加工品などはスーパーよりも新鮮で安いです。中でも、宜野湾市にある「ハッピーモア市場」うるま市にある「うるマルシェ」恩納村にある「おんなの駅」は楽しいが詰まったお店です。
ぜひ遊びに行ってみてください。
子ども達はやたらと知らない言葉を使い出す
急に子どもが、「あっが!」とか「まさい」とか、知らない言葉を使い出す
沖縄のスラングってやつですね、やっぱり学校で覚えてきますよね、
「死になんとかヤッサー」とか「ぷーひやー(おなら)」とか「かんぷー(髪ゴム)」
語びに「さー」とかね。わからない言葉を聞く度に、いちいち聞いてしまいます
面白いから良いのですが、普通に「死なすんど」使われるとびっくりしますが、
そんなに深くは無いので安心していいとおもいます。
逆に、僕がかいしゃとかで、「なんとかじゃん」とか「めっちゃ」とか「いいかんじ」とか言ってたので、同僚などに言葉が移って、同僚の友達に「おまえ内地行ってきたの?」と聞かれたりするそうですよ。
▼沖縄移住に関する僕の失敗や成功の経験談は▼
沖縄移住を漠然と考えています。
よかったらびっくりした事など教えてください。