【シークワーサー】 効能•効果 ノビレチンが一番多く入ったものはコレ

シークワーサーは沖縄のあちらこちらで育てられており長寿の知恵として代々育てられたりしております。青切りのシークワーサーには「ノビレチン」が多く含まれており血糖値の上昇を抑える働きがあったり認知症の予防になると「東北大学」の発表あり全国的に注目が集まってます。

シークワーサーって体にいいってきいたんですが本当ですか?

たけしの家庭の医学 2019年10月放送でシークワーサーが話題

2019年、テレビで放送、
たけしの家庭の医学 2019年10月放送【これ以上 脳を老けさせない!認知症2つの最新予防法】SPにてシークワーサーの効能や効果が紹介され一気に需要が高まりました。

沖縄県産の シークワーサー が 認知症 予防に 効果がありそうだ、そのなかでも、成分 ノビレチン が効果があるのではないか?という内容の番組の内要でした。

シークワーサー : 本当に認知症予防に効果・効能があるのか

シークワーサー 効能•効果

テレビ放送と同じ時期に↓のように東北大学の研究結果がwebサイトで発表されました。

東北大学 工学研究科付属 超臨界溶媒工学研究センター 坑認知症機能性食品開発部門 の研究の結果

抗認知症成分ノビレチンの効果
アルツハイマー病脳においては、いくつかの重要な神経病理変化が観察されますが、その代表的な特徴の一つである老人斑は、分子量4 kDa程度のアミロイドβ蛋白(Aβ蛋白)が線維化し細胞外に沈着したものです。老人斑に加えて、タウ蛋白リン酸化による神経原繊維変化や、広範で高度な神経細胞脱落も認められます…..

http://www.che.tohoku.ac.jp/~scf/o-scf/nobiletin.html

シークワーサーには ノビレチンという成分が 100gあたり 267mgとすごい量検出されているそうです。果実の皮に多く含まれているそうです。
このことから、シークワーサーは認知症の予防に良いのかもしれないと話題になっています。

シークワーサー 効果・効能 : 抗認知症成分ノビレチンのについて

シークワーサー 効能•効果

動物実験においてノビレチンがアルツハイマー病の根本治療薬となる可能性があると考えられるそうです。

http://www.che.tohoku.ac.jp/~scf/o-scf/nobiletin.html

研究結果では、「アルツハイマー病・痴呆」「発がん抑制作用」「慢性リウマチの予防や治療ノビレチンが効果がありそうだ。ということのようです。
今後、ノビレチンを使った薬などの開発が進むのかもしれませんね。

この様に、シークワーサーはアルツハイマー病・痴呆などに効能・効果があるという研究結果が出ているそうですが、シークワーサーとは一体どの様な果物なのか?
沖縄移住者だからわかる事もありますので、シークワーサーについて深掘りしてページを作りましたのでこちらをご覧ください。

実際にシークワーサーを召し上がる時は、果物として召し上がったり、原液のジュースを購入し炭酸などお好みにあわせて飲まれると良いと思います。

シークワーサーを毎日のんで効果・効能を確認する

ノビレチンは果物の『シークワーサー』に多く含まれております、シークワーサーが収穫される9月から11月頃までとなっており年中市場に出回っている訳ではありません。

ノビレチンを摂るためには『シークワーサー』濃縮ジュースなどで摂る事ができますが、瓶やペットボトルに入っていて、重たく、購入することも、持ち運ぶにも不便さがありました。


シークワーサーの効果・効能について

シークワーサー 効能•効果

それではシークワーサーについて詳しく見ていきましょう!

沖縄県では盛んに栽培されているシークワーサー、元気の源として地元の人は色々な食べ物にかけて召し上がられていて、大地の恵、ソールフードとなっております。

お酒に混ぜて召し上がられたり、焼き魚にかけたり、いろいろな楽しみ方があります。

シークワーサー原液ジュースを比較してみました。

名称備考お値段容量 (㎖)ノビレチン(mg.)クエン酸(g.)詳細
青切りシークヮーサー100プレミアム 840720100gあたり55 青切りシークヮーサー100プレミアム
青切り勝山シークワーサー青切り
(9月-10月収穫)
1,296300100gあたり384.59https://amzn.to/3VjOorj
完熟勝山シークワーサー完熟
(12月-1月収穫)
1,296300100gあたり131.97https://amzn.to/3HV5tF5
山原(やんばる)シークワーサー 1,080300100gあたり373.3https://amzn.to/3WCY0yA
オキハム シークワーサーペットボトル1,080500100gあたり224.93https://amzn.to/3Wjv4f1
押川シークワーサー 1,080500100mlあたり243.66https://amzn.to/3G8Gwof
沖縄アロエ シークワーサー 1,500500100gあたり373.52https://amzn.to/3YKieIg
勝山シークワーサー 1,749500100mlあたり313.48https://amzn.to/3hGPX50


シークワーサーとはなに?

いろいろな呼び名があります

呼び名もいろいろあります
  • しーくわさー
  • シークワサー
  • シークアサー
  • シークアーサー
  • シークヮーサー
  • シークワーサー

などなど、いろんな表記の仕方で親しまれています。
青切りから熟してくるとクガニー(黄金)とかフルーツシークワーサーとも呼ばれたりします。

正式名称は
シークヮーサー(和名:ヒラミレモン(平実檸檬)、学名:Citrus depressa、台湾語:酸桔仔 sng-kiat-á )

一般的には「シークワーサー」と表記されています。Wikipediaより


シークワーサー名前の由来

いろいろな呼び方がある様ですが、

シークワーサーは沖縄の方言で
「シー」は「すっぱい」、「クワス」は「食わす」という意味です
元気の源、沖縄のオジーオバーは好んで食べいてます。


シークワーサー : 沖縄が原産地

シークワーサー 効能•効果

さてさて、それでは、シークワーサーもうすこしだけ深掘りしていきたいと思います。

沖縄県では盛んにシークワーサー栽培されております、元気の源として地元の人は色々な食べ物にかけて召し上がられていて、大地の恵、ソールフードとなっております。

お酒に混ぜて召し上がられたり、焼き魚にかけたり、いろいろな楽しみ方があります。


シークワーサー: 主な産地は沖縄の北部

シークワーサー 効能•効果

赤いまるで囲んである地域、沖縄県の北部地区(本島の北の方です)がシークワーサーの産地となっております。
山原(やんばる)と呼ばれる森の中にシークワーサー農家さん達が育てております。

なんどか見学に行った事がありますが、本当に森の中で栽培されていました。
ご家庭の庭で栽培されている方もいますが、大きく栽培出荷している農家さんは、赤い丸の地域、やんばるで作られています。

シークワーサー : 生産量は日本一の沖縄

1位沖縄3,275.6(t)100.0%大宜味村、名護市、本部町
引用 https://urahyoji.com/crops-citrus-depressa/

シークワーサーの生産はほぼ沖縄県に集中しているそうです!
また第二位は鹿児島県で約1トンほど(2018)だそうです。

シークワーサー : 収穫される時期は

シークワーサー 効能•効果

シークワーサーの果実が採れる時期があります。
フレッシュな果実をお求めの方は、旬な時期を覚えておいてください。


シークワーサーの収穫時期

早どり(青切り)は8月頃から沖縄県内の産直市場に少しだけ並びますが、まだまだ小ぶりです。
ノビレチンは青切りに多く含まれているそうです。効能や効果をお試しになる場合は青切りが良いのかもしれません。


9月から11月の後半までが本格的なシーズンになります。

フレッシュなシークワーサーをお買い求めの場合は9月から11月が狙い目です。
皮も硬く実がぎゅっとなっている状態です。

シーズンをすぎるとだんだんと皮の色が薄くなり、沖縄では「クガニー(黄金) 」と呼ばれたり「フルーツシークワーサー」と呼ばれたりします。

黄色くなってくるとノビレチンの量は少なくなってくるみたいです。
もしかすると効能や効果が薄れるのかもしれません。

シークワーサーとは品種が違うと聞いた事がもありますが、基本的には追熟が進んだシークワーサーを「フルーツシークワーサー」として売られているようです。


シークワーサー 効果・効能 : 果実を買う方法 お店や通販など

シークワーサー 効能•効果

↑直売所ではこのように販売されています。およそ300g入り位です。
さすが、直売時は安いです。

シークワーサーでノビレチンを摂るなら

シークワーサーのノビレチンを摂るなら青切りシークヮーサー 100 プレミアムがおすすめです。なんとノビレチンの量は他のシークワーサージュースと比べてもかなり多く含まれており 100gあたり55mg となっています。

302個分のシークヮーサーを丸ごと凝縮!青切りシークヮーサー100プレミアム

沖縄の道の駅などでも販売していますが、通販が断然お得価格です!!


シークワーサーの森に行ってきました

いろいろなご縁でシークワーサーの森、沖縄の大宜味村に伺ってきた時の様子

こちらは↑沖縄の北部、やんばるのシークワーサー農家さんの所に行った時のインスタです。
森の奥に150年前から代々育てているシークワーサーの木があり、その木の枝をとり徐々に増やしシークワーサーの森を作って来たそうです。

ちなみにこちらの農家さんの畑から上記の様な丸ごと絞るジュースやシークワーサー果汁入りのジュースが誕生しているそうです!!

シークワーサー最新情報

新聞(沖縄の新聞)でも報じられていましたが、シークワーサーの木が原因不明の立ち枯れのニュースが報道されていました。少し少なくなるのかもしれません。

■2020/6/30沖縄のニュース
「シークヮーサーに含まれる成分のノビレチンのヒト試験で、認知機能の改善が初めて確認されたと発表した。」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/592835
■2020年8月の時点で結構市場に出回っており、市場や通販でも販売開始しているもようですよ〜!!
■2020年10月 種無しのシークワーサーも売ってました。食べてみたのですがあんまり酸味がなかったですw
■2020年11月 ほとんどのお店で果実の販売が終了してます。
■2021年1月ほとんどのシークワーサーがフルーツシークワーサーとして売られています。